HOME > BlogTop > Archives > 2014年5月

2014年5月

2014年5月

透過照明スイッチの復元修理

続きを読む

8.jpg


ここ最近、どの車種にも使用されている透過照明スイッチ
エアコン操作パネルやPWスイッチなど,,,

暗くなると記号やマークが照明光により光る という特徴があり、
またどの車種もそれぞれオリジナルデザインになっている。


このようなスイッチが傷がついたり表面の塗装が剥がれてしまうと、
もうお手上げ状態〜というのがついこの間までの現状でした   →








ベージュ系統について

続きを読む

22.jpg

よく耳にする色の名称「ベージュ」や「タン」
「タン」は何色? また「ベージュ」はどの範囲までの色こと?

今回、自動車インテリアの革の色(茶系)について触れてみようと思います。

茶系色を大まかに説明すると、一番暗い色は焦げ茶、次にタン、次にベージュ、
一番白に近い色になるとアイボリーという名称があります。

また少し掘り下げますと、焦げ茶・タン・ベージュ・アイボリーそれぞれの
色の中には、黄み・赤み・青みなど、強くでている色の特徴で分類することも出来ます。


そこで今回はドイツ車メーカーさんの内装色を調べてみました。
こちらの表は個人的に作成したのもですので若干の色の誤差があるかもしれませんが、
大まかに説明すると、上が赤み系統、下が黄み系統に分類してあります。









Copyright © Clevertrick All Rights Reserved